たのさく

全てのイラスト素材

赤いチューリップのイラスト

ユニークな形をした赤いチューリップです。
クリスマス

雪の結晶イラスト 4

こちらで工作した雪の結晶をイラストにしました。
クリスマス

雪の結晶イラスト 3

こちらで工作した形の雪の結晶をイラストにしました。
スポンサーリンク
クリスマス

雪の結晶イラスト 2

おなじみの形の雪の結晶です。
クリスマス

雪の結晶イラスト 1

おなじみの形の雪の結晶です。
クリスマス

冬のロゴイラスト

雪の結晶と冬の文字を合わせて色合いも冬っぽくしました。
全てのイラスト素材

梅の花のイラスト

シンプルな梅の花のイラストです。
フルーツ

スライスしたスイカのイラスト

シンプルなスライスしたスイカのイラストです。
クラフトをさがす

貼って描いて、消防車

街を守ってくれる頼もしい消防車!2さい~3さいのお友だちと貼ったり描いたりして作りました。貼って描くだけなので、材料もシンプルで気軽に作れますね。クレヨンで直線を引いたり、線を等間隔に引いたり、グルグルと描いたり・・運筆の練習にもなりますね
クラフトをさがす

魚釣り遊び

子ども達が大好きな魚釣り遊び。たくさん釣れると嬉しいですよね!今回は魚だけでなく、ヒトデ、ウニ、エビ、タコ、イカなど、たくさんの海の仲間を加えました。塗り絵も釣りも楽しめる、準備から楽しい魚釣り遊びでした。<材料>画用紙 クリップ毛糸  ス
1.春 (3月~5月)

合わせ絵のデカルコマニ―でちょうちょを作ろう!

カラフルな花が咲く春先にぴったりの工作、合わせ絵のデカルコマニ―です。デカルコマニーとは、紙と紙などの間に絵の具を挟んですり合わせ、開いて模様を作る技法です。合わせ絵とも呼ばれています。好きな色の絵の具を挟んで、どんな模様ができるのか・・予
1.春 (3月~5月)

春の製作 桜を作って飾ろう!折り紙やお花紙で簡単製作

折り紙やお花紙を桜に見立てて、ペタペタ貼って作る桜です。保育時の壁面製作にもいかがでしょうか。手指の発達に合わせて桜を製作しよう写真の桜の壁面製作は、2さい~4さいの子ども達と作りました。ちぎり絵、輪飾り、お花紙の花を使い、以下の動作を意識
1.春 (3月~5月)

ふんわり優しい色合い てんてん桜

4月と聞いて想像するのは、桜が一面に咲く中での入学式や、楽しいお花見!桜を楽しめるのは咲き始めから終わりまでたったの2週間ほどなのに、いろいろな行事を温かく彩ってくれますね。今回は2歳の子ども達と、桜の花をピンクの色画用紙に表現しました。<
2.夏 (6月~8月)

七夕の笹を壁面に飾ろう!

7月7日は七夕ですね!短冊に願い事を書いて、笹飾りを作って笹に飾るご家庭も多いのではないでしょうか。今回は壁面のキャンバスを使って、黒い模造紙をバックにした七夕の笹竹を作りました!周りには花火があがっています。夜空を見上げて織姫と彦星の再開