街を守ってくれる頼もしい消防車!2さい~3さいのお友だちと貼ったり描いたりして作りました。
貼って描くだけなので、材料もシンプルで気軽に作れますね。
クレヨンで直線を引いたり、線を等間隔に引いたり、グルグルと描いたり・・運筆の練習にもなりますね。
タイヤの丸い形、窓の四角、建物の長四角など、形に関する物を貼りながら形を理解して、それぞれの色の名前も覚えられちゃいます。
<材料>
折り紙
画用紙
<使った物>
クレヨン
はさみ
のり
<作り方>
1.画用紙はA4サイズを用意、折り紙は、消防車の車体、タイヤ、はしご、ホース、建物、窓、火の部分を切って用意しました。
2.はしごの部分に線を引き、ホースの部分にぐるぐるを書いておきます。
3. 車のどこの部分なのか確認しながら、一つづつ貼っていきます。

3.乾いたら完成!

コメント