たのさく

3.秋 (9月~11月)

ポップコーンバケットでハロウィンのお菓子入れ

ハロウィンイベントでの子ども達のお楽しみ!仮装をした子ども達が、「トリック・オア・トリート!」と、お菓子をもらってまわりますね。今回は、ポップコーンバケットを再利用したハロウィンのお菓子入れを作りました。しっかりしていて持ちやすく、ハロウィ
3.秋 (9月~11月)

折り紙で作るハロウィンの魔女帽子の折り方

元々はイギリスやアイルランドが発祥の地と言われている、10月31日のハロウィン。最近では日本でもハロウィンが盛んになってきましたね!各地でイベントがあったり、お友だちや家族でパーティーを開いたり、仮装をしたり、お祝いをするようになりましたね
3.秋 (9月~11月)

シンプルな組み合わせで素敵な作品に!ハロウィンのガーランドフラッグ

ハロウィンパーティーのお部屋を彩る、とっても可愛いハロウィンガーランドフラッグです。折り紙を切ったり折ったりして好きな物をデコレーションするだけで、賑やかな作品になります。オレンジ、紫、黒など、ハロウィンカラーを組み合わせて作ってみましょう
スポンサーリンク
1.春 (3月~5月)

折り紙で作ろう 雛人形

ひなまつりの主役は、ひな壇に飾られたお内裏様とお雛様。小さな子にも折りやすいので、達成感が得られておすすめです。<材料>折り紙<使うもの>はさみのりペン <作り方> 1.折り紙の白い面を上にして、写真の様にだいたいの間隔で3等分に折り目をつ
4.冬 (12月~2月)

梅の花を作って飾ろう

2月は節分、バレンタインと素敵な行事が目白押しですが、シーズンの梅の花を飾ってみてはどうでしょう。4歳、5歳のお友だちと、白・ピンク・赤の折り紙を使って梅の花を作りました。<材料>折り紙画用紙<使ったもの>はさみのりペン筆墨汁<作り方>1.
2.夏 (6月~8月)

花火の工作

日本の夏の風物詩と言えば、花火が挙げられますね。お祭りと言えば花火大会!夏と言えば花火大会!そんな馴染みのある花火を、2さいのお友だちと工作してみました!折り紙をちぎったり貼ったり、好きなように作ってもらいました。<材料>色画用紙 黒折り紙
4.冬 (12月~2月)

簡単!クリスマスオーナメントを粘土で手作りしよう!

クリスマスが近づくと、クリスマスツリーを出してオーナメントを飾るのもまた、クリスマスの楽しみの一つですよね。今年はいつものオーナメントの他に、粘土で手作りしてみてはいかがでしょう。市販のものとはまた違った、手作りならではの暖かみのあるオーナ
4.冬 (12月~2月)

お正月の手作り絵馬 色画用紙を使おう 

その年の干支が描かれた木の板に、願い事を書く絵馬。お正月の縁起物、絵馬をイメージして、色画用紙で手作りしてみましょう!絵馬を色画用紙と折り紙で手作りして飾ってみよう手作り絵馬 用意するもの<材料>色画用紙 (絵馬部分とデコレーション用)折り
3.秋 (9月~11月)

アイスキャンディ棒でトンボ作り

アイスキャンディの棒3本でトンボが作れちゃいます。好きな様に色を塗って、自分だけのトンボを作りましょう!たくさん作って壁を空に見立てて貼ってもいいですね^^<材料>アイススティックくるくる回る目(折り紙などで作ってもOK!)<使うもの>絵の
4.冬 (12月~2月)

手作り福笑い あんぱんまん

お正月の遊びと言えば、凧あげ、コマまわし、羽根つき、かるた、福笑い!お正月には伝統的な楽しい遊びがいっぱいですね。外が寒いときでも家の中で気軽に遊べる福笑いを、子どもが大好きなキャラクターで作ってみるのはどうでしょう。福笑いを作ってみよう!
4.冬 (12月~2月)

節分の鬼を工作!今年は手作りで鬼を作ってみよう!

2月3日は節分の日ですね。節分の日には、鬼に向かって「鬼は~外!」・・と、お父さん、お母さんが鬼役をしてくれるご家庭もありますが、今年の節分は鬼を手作りして、みんなで一緒に鬼退治をするのはどうでしょう?鬼の体は箱で作り、新聞紙を豆に見立てま
2.夏 (6月~8月)

簡単!手作りおめん

縁日の屋台でおなじみのお面。みんなが大好きなキャラクターが勢ぞろいですが、自分の好きなイラストで、手作りお面を作ってみるのはいかがでしょうか。お家で気軽に作れて、とっても楽しいですよ。節分、ハロウィン、夏祭りと、デザインのアレンジ次第でいろ
1.春 (3月~5月)

手形が可愛いこいのぼり

手に絵の具を塗って、模造紙にペタペタ・・手形が可愛いこいのぼりです。<材料>模造紙など <使うもの>のり絵の具 (写真はアクリル絵の具を使用)ペンはさみ<作り方>1.模造紙は好きな大きさを長方形になる様に半分に折り、重なる部分をのりで閉じて
2.夏 (6月~8月)

簡単!スイカの七夕飾り

折り紙を使ったスイカの七夕飾りです。<材料>折り紙 緑・赤 こより (紐でもOK)<使うもの>はさみ黒ペンのり 穴あけパンチ<作り方>1.緑と赤の折り紙を円形に切ります。赤い折り紙は緑の円より1.5センチほど小さく切りましょう。はさみを使え