3.秋 (9月~11月) ハロウィンのコウモリさん ハロウィンの飾り用に、キッチンペーパーの芯を半分にしたものやトイレットペーパーの芯を使ってコウモリを作りました。羽のラメがきらきらしてきれいです!まだはさみを使い始めていない子には、羽は切って用意しておいてあげました。はさみが使える子には、 3.秋 (9月~11月)
クラフトをさがす 折り紙で作る指人形の家族 👆指人形の家族は、「おはなしゆびさん」と、「おとうさんゆびどこでしょう」の歌で使いました。おはなしゆびさんの歌はテンポが良く楽しい歌ですよね。歌詞にでてくる家族一人ひとりの笑い方も違って、子ども達もとても楽しんで歌ってくれていました。日本語 クラフトをさがす
4.冬 (12月~2月) 🎄クリスマスに🎄アイスの棒15本で雪の結晶作り クリスマスの飾りに大活躍!つるしたり、貼ったり、ぶらさげたり、色んなところに飾っちゃおう!市販で売っているアイススティックを使って、雪の結晶をイメージして作りました!作った雪の結晶に紐を通してたくさん天井からつるすと、風でくるくると回ったり 4.冬 (12月~2月)
3.秋 (9月~11月) 秋の紅葉♪ 秋を表現しようとした時、まず紅葉が頭に浮かびました。使ったものは、半紙(天ぷら敷紙も使えます。)、絵の具です。絵の具は100円ショップで売っているパレットタイプの物を使用しました。固形の絵の具に水をつけて使います。普段画用紙などに使う時には 3.秋 (9月~11月)
1.春 (3月~5月) かたちのスタンプこいのぼり♪ 5月5日の子どもの日に向けて、子どもたちとこいのぼりの製作をしました。スポンジのスタンプと色画用紙を使ったこいのぼりです。スタンプは、スポンジを「まる」「さんかく」「しかく」「ながしかく」の形に切ったものを使い、絵の具はシンプルに、あか、あ 1.春 (3月~5月)
5.牛乳パック 牛乳パックのパクパクパペット 口をパクパク動かしてしゃべっているように見えるパペットを作りたい!でも、パペットってフェルトとかを使って縫って作るんだよね・・?お裁縫は得意じゃないし、もっと気軽に作れるパペットは無いかなー。そんな風にお考えの方、牛乳パックでもパペットを作 5.牛乳パック